どーも、三角飛びa.k.a今里生野です!
3回目となりました、台湾旅行記。やっと上陸です!!
前回紹介したとおり、初の早朝便で3時間ほど揺られ、
台北松山空港に降り立ったのは、お昼頃。
天気は…雨(涙)。
気を取り直して、まずは今回のお宿へタクシー移動です。
豪華ホテルにチェックイン!
今回のお宿は…
5つ星ですって!!海外のは初かも?
ちなみにホテル予約は主に奥さんの仕事。
なぜなら、ホテル予約でもらえるポイント全てを一人締めされるため。
当然ながら、チェックインまでだいぶありましたが、そこは5つ星なのでしょう。
「少し待たれよ」
ということで、30分程度で部屋に案内していただきました。
写真撮り忘れましたけど、豪華な部屋でした。
うちらのようなション○ン臭い、パンピーが泊まって申し訳ない気持ちに
なるかならないかの、丁度良いクラスの部屋!
こんな時期だから、許されるのでしょう!
大きなベッドに、フルスクリーンなバス!
カップルならエキサイト必至!大興奮!
子連れのうちらは息子たちが大興奮!
大人の私はウォシュレット完備に、ホッとしました。
いざ、台北市内へ!
ホテルに興奮さめやなぬ今里生野一家の台湾観光が遂に始まります!
まずは、どこへ行くのか!?
まずは、当てもなく地下鉄(MRT)に乗ろう!ということになり、
台湾のSuicaこと、悠遊カード(EASYCARD)をホテル近所の
セブンイレブンで購入。※空港で買うのを忘れてた。
で、とりあえず台湾は地下街が充実してるとのことで、
中山(Zhongshan/ジョンシャン)駅の地下街へ。
MRTは、思った以上に普通。感じは、東急目黒線の目黒駅みたいな駅。
駅のキレイさは、大阪の市営地下鉄レベル、千日前線かな?
ただ、ヨーロッパや(行ったことないけど)アメリカの地下鉄に比べて、
スリル感は感じない。むしろ暖かくて、安心を感じるとは…
ということで、MRTはあっさり乗りこなし、目的の「中山」へ。
行くまで全く知らなかったのですが、ここの地下街には、
台湾のおしゃれすぎる書店として有名な「誠品書店」が。
一番先に発見したのは、長男。
「あ、おしり探偵だ!」
そう、店内に入ると日本の書籍が沢山ありました。
台湾が親日とは聞いてましたが、皆さんの興味も強いのかな?
そして、この誠品書店の作りが面白い。
奥行き3m、幅10mくらいを1ブロックにして、
「児童書」や「哲学」、「美術」などジャンルごとに、分かれています。
電車の車両ごとに置かれるジャンルが違い、接続部分が
扉のない電車の接続部分をイメージしていただけるとわかりやすいかと。
一番ビックリしたのは、細い通路にみんな座りこんで本を読んでいる。
どうやら、台湾人の基本のよう。立ち読みならぬ座り読み。
そして、皆さんちゃんと気づいて、通れるようにどいてくれます。
そんな訳であまりの長さと、元々本屋に用がないためか、
一通り見て、歩いて、案の定飽きます。
子どもだけじゃなく、大人も。
ということで、時間は早いですが、本日初日メインイベントの
「士林夜市」が開催される、劍潭(Jiantan/ジェンタン)駅へ。
実は、私たち夫婦。なぜか台湾を海外というに認識がかなり薄く、
旅行プランをそこまで決めず、行きたいポイントだけをピックアップして、
後は当日なんとかなるやろう感で来てしまいました。というか、台湾以外でも大体そう(笑)
いざ、士林夜市へ!
MRTの赤い路線(淡水信義線)に乗って、たった4駅。
途中から地上に出たので、子どもたちと一緒に台北の町を眺めます。
雨降ってますが、日本っぽい町並みに突如、建物の裏側のような雑居ビルや、
中華風な寺院など、やっぱアジア。しかも都会な方。
いつもの景色に比べると、大都会ですが東京や大阪に比べるとそんなんでもない。
そうこうしている間に劍潭駅にパー着。
駅から夜市までは、徒歩圏内。案内標識もガッツリ出ていて、解読楽勝。
何より、駅前からお祭ムード醸し出しています。
駅から信号渡っただけでトラップのおもちゃ屋や屋台がズラリ。
子連れには酷なスタートです。
停まりまくる息子たちを、ゆっくり背中を押し、前へと進んでいく途中、
良く見ると、おもちゃも大体がパッチもんであることに気づきます。
レゴは、ニンジャゴーシリーズっぽいけど、どこにもレゴのロゴマークはなく、
ベイブレードは「TAKARA TOMY」がありません。
それ以外はほぼベイブレードです。
後日、ホテル近くのファミリーマートに行くと本物のベイブレードがありました。
ジャケットのところどころが中国語?に訳されていますが、取説などは日本のままでした。
そんな甘い誘惑に一、二度負けながらもメインの士林市場へ。
とりあえず台湾に来て、まだしっかりメシも食べてないので、
何か食べようと、士林市場地下美食区(食堂街)へ。
あーでもない、こーでもないと家族四人で決めたのは、
スタッフ全員がお兄さん(イケメンです)だらけのお店。
名前がわかならいのですが、ジュース屋の隣です。
メニューにビジュアルがあるものは、良いのですが、
ないのもあり、ピンと来ない。そんな中、注文したのは、
定番の魯肉飯(ルーロウファン)に水餃子、エビフライ、沢蟹揚げ(大量)、
焼きソバと思いきや、薄いラーメン、そして台湾ビール!
特にルーロウファンがほぼキーマカレー!
お子様連れにも安心して、食べれるメニュー!
そして、以外に美味かったのが沢蟹!
ビールがススム!
そして、次男まさかのルーロウファンと水餃子をおかわり。
案の定、帰り間際リバース!!!
食べすぎです。
でも、お兄さんスタッフの優しいこと優しいこと。
しっかり後片付けして、その後夜市でおもちゃを買わされ、初日が終了。
ちなみに帰りにコンビニで買ったお酒はこんな感じ。
そんな訳で、初日は以上!
では、また!